こんにちは、ユウキと申します。
S31に使用した構築を紹介します。
【使用構築】
【コンセプト】
襷ランド偽装による想定外の火力の押し付け
【経緯】
前期と同じ構築を使用していた時、ホウオウ入りの構築やバンギヌオー等の並びを崩しづらいのがネックと感じていた。また並びから襷ランド一点読みの選出と動きを多くされたため、読まれない火力のあるランドは強いのではないかと感じ珠ランドロスに変更した。
またエースバーンが珠を持てなくなったため、代わりに襷を持たせて対面性能を引き上げた。これにより並びを変えずに構築パワーと対面性能を維持し、相手の型読みの誤認を狙った。
【個体紹介】
1. ザシアン@朽ちた剣
不撓の剣 意地っ張り
195(220)-242(236+)-136(4)-×-136(4)-174(44)
A…なるべく高く
S…準速エースバーン+3
前期までと同じ調整のザシアン。
無難に強かったが、ミラーにおいて相手も特化レベルの火力なのにS負けしていることが多かったのでもう少し素早さを上げても良いと感じた。
2. バドレックス@拘りスカーフ
人馬一体 控えめ
185(76)-×-128(220)-226(164+)-121(4)-176(44)
アストラルビット、未来予知、ドレインキッス、トリック
HB…A244ザシアンの+1巨獣斬を81.3%で耐え(最低ラインの保険)
C…なるべく高く
S…こちらのザシアン抜き
前期よりも少し耐久に回し、vsザシアンへの生存率を上げた。今期はバンギラスを始め、確実に黒バドを受けてくる駒が爆増したため選出はやや控えめとし、後述のランドロスやエースバーンを通すことを意識した。
3. ランドロス@命の珠
威嚇 陽気
165(4)-197(252)-110-×-100-157(252+)
剣の舞を積めなくても火力が凄まじく、多くの敵を破壊してくれた。
バドザシがいずれも苦手とするホウオウに強く、威嚇と剣舞により抜き性能が高いのがエースバーンと比較した際の利点だと感じる。その代わりトレースポリ2に後出しから受けられてしまうため、安直な初手ダイマはあまりしなかった。
コンセプトは襷ランドを偽装した高火力の押し付けであったが、襷ランド始動のバドザシが激減したため想定よりも刺さらなかった印象。それでも珠ランドロスを受けられる駒が少なく、バドザシの珠エースとしてはハマっていたと思う。
4. サンダー@アッキの実
静電気 図太い
197(252)-×-143(196+)-145-110-128(60)
放電、暴風、電磁波、羽休め
S…準速75族抜き、+2状態で+1最速100族抜き
HB…なるべく高く
受けても良し攻めても良し構築の潤滑油的な存在。
ザシアンがメタモンにコピーされた時の引き先だけでなく、今期はイベル軸が多かったためイベル入りには大体選出し、このポケモンにダイマを切っていた。イベル軸相手に先にダイマを切っても、電磁波を入れて相手のダイジェットを無力化出来るのが強かった。
5. エースバーン@気合いの襷
リベロ 意地っ張り
155-184(252+)-95-×-96(4)-171(252)
火炎ボール、飛び膝蹴り、不意打ち、挑発
A…ザシアンへの火炎ボールの乱数意識で特化
ランドロスと持ち物を交換する形で襷を渡した。
陽気だとザシアンにいい確率で火炎ボールを耐えられてしまうため意地特化(これでも中乱~高乱数)。残りは黒バドを倒す不意打ち、これらの取り巻きに多いガオガエンやバンギラス意識の飛び膝蹴りまで確定。
また挑発が非常に偉く、覚えている限りでも
・ラッキー
・ヌオー
・ルギア
・ジガルデ
・HBサンダー
に対し起点作りの阻止や回復妨害を行えたのが強かった。また、襷を持たせることでバドザシやザシオーガ軸に対し、ダイマを切らずとも強く出られるのも良かった。
最終日は本当にノーコンで、技外しに泣く試合が多かったのが残念である。
6. ポリゴン2@進化の輝石
図太い アナライズ
191(244)-90-156(252+)-125-115-82(12)
イカサマ、自己再生、冷凍ビーム、電磁波
HBぶっぱあまりS
A個体値V(ダイアーク時の火力意識)
黒バドと対面した時の引き先。ただ黒バドを受けるだけならガオガエンやバンギラスの方が優秀であるが、ザシアンの攻撃を一発耐えたりマンムーやヒヒダルマ等強力な物理アタッカーを広く浅く受けられるのはこのポケモンならではの魅力だと思っている。
HBなので当然黒バドのダイサイコを2発耐えないが、逆にいえば相手のダイマターンを2ターン以上消費させられるので、立ち回りを気を付ければさほど気にならなかった。
【結果】
TN:ユウキ
最終80位 R1979
【総括】
レート2000にはあと一歩届きませんでしたが、何とか最終2桁には残れて一安心です。
勝てそうだった試合でも後々振り返ると、しょうもないプレミや安定択を選べずに負けた試合がそれなりにあったので、もっと上手くなりたいです。