yuki_pokemonの日記

〜ポケモンはクソゲーであり神ゲー〜

【SV S3】対面クエスミミガッサ【最終118位(R2151)】

こんにちは、ユウキと申します。

S3にて使用していた構築の紹介となります。

2桁は逃しましたが、対面構築が好きな方、100戦近く試合をしてTODとなった試合は一つもなかったため、サクサク試合を進めたい方にはオススメの構築だと思います。

 

 

 

【使用構築】

f:id:yuki_pokemon:20230302203156p:image

f:id:yuki_pokemon:20230303183337j:image

 

【コンセプト】

対面で殴り勝つ

 

【経緯】

今期は新ルール1発目ということもあり、多くの構築を試していたがレート1900前後で停滞していた。中盤にうわっきーさん(@Porygon__X)が配信で使用していた以下の構築が、自身の得意な対面戦術であり使いやすそうと感じたため使用することとした。

※うわっきーさんより掲載許可を頂きました。

www.youtube.com

f:id:yuki_pokemon:20230303151833g:imagef:id:yuki_pokemon:20230303151828g:imagef:id:yuki_pokemon:20230303151830g:imagef:id:yuki_pokemon:20230303151835g:imagef:id:yuki_pokemon:20230303151838g:imagef:id:yuki_pokemon:20230303151841g:image

その中でキョジオーンは見えない隠密マントや身代わりなどに嵌められる事が多く、自身の力量では勝ちきれないと判断したため変更を決意。対面構築を扱う上で初手に置いてもなるべく出し負けしない、環境トップのセグカミラッシャ等を広く浅く見れるポケモンとして耐久振りクエスパトラが強いと感じ採用した。

またこの並びは初手のセグレイブ被選出率が非常に高かったため、相手から見えづらいセグレイブメタとして鋼テラスアイヘ持ちカイリューを最終日に採用。選出率の最も低かったテツノカイナとの入れ替えとなった。

 

【個体紹介】

1. クエスパトラ@オボンの実

f:id:yuki_pokemon:20230303135934j:image

テラスタイプ:炎

特性:加速 

性格:控えめ

実数値(努力値):184(108)-×-100(156)-160(196)-83(20)-129(28)

技構成:ルミナコリジョン、テラバースト、マジカルシャイン、身代わり

調整意図

・炎テラバ→サーフゴー、アーマーガア、ドドゲザン、ジバコイル等意識

・A216セグレイブの巨剣突撃+氷の礫をオボン込みで確定耐え

・S+1で最速マスカーニャ抜き

・H:4n

・C:なるべく高く(H197カイリューマルスケ有ルミコリ+マルスケ無マジシャで84.77%で落とせる)

 

構築の核。あらゆる構築に初手投げできるよう耐久振りかつ3w+身代わりでの構成。

ルミナコリジョンに対し特に後投げをしてくる隠密マントサーフゴーに対しては、ルミコリ→炎テラバで倒せるor赤ゲージまで持っていけるのが強く、返しの攻撃を耐えつつ次のターンからルミコリ連打に移行が可能。またマジカルシャインはあまり警戒されないのか、素で居座ってくるトドロクツキに大ダメージを与えたり、カイリューをルミナコリジョン→マジシャで倒したりと役立つ場面はまあまああった。

身代わりはキョジオーンのしおづけを防ぐ、テラス択・状態異常の回避、壁ターン枯らしなど加速と相まって上から相手の絡め手を拒否する有用な技だった。(ただしテラスを切るとしおづけで身代わりが割れてしまうので注意。)

このポケモンの性質上、悪タイプがいない構築に対しては毎ターンDを下げる攻撃をSを上げながら打てるため、安易な交代をさせない強みがある。数的有利を取りやすいという意味で対面構築にマッチしているポケモンだと感じた。

 

 

2. キノガッサ@気合いの襷

f:id:yuki_pokemon:20230303135840j:image

テラスタイプ:鋼

特性:テクニシャン 

性格:意地っ張り

実数値(努力値):135-200(252)-100-×-81(4)-122(252)

技構成:マッハパンチ、キノコの胞子、タネマシンガン、地ならし

 

1on1最強ポケ。パラドックスポケモンのほとんどに有利かつ、以前のルールに比べて草テラス持ちが減ったためとても動かしやすかった。

鋼テラスはセグレイブ対面で切ることで氷柱針を耐えつつ胞子を入れることができ、最終日はこの動きをよく行った。

また飛行テラスカイリューやトドロクツキに岩石封じを切った行動をされることが多く、技構成は検討の余地ありだと感じた。

2100チャレの試合では欠伸ラウドボーン相手に最速起き→地ならし急所で無傷で突破した素晴らしいポケモン

 

3. ミミッキュ@命の珠

f:id:yuki_pokemon:20230303135909j:image

テラスタイプ:フェアリー

特性:化けの皮 

性格:意地っ張り

実数値(努力値):131(4)-156(252)-100-×-125-148(252)

技構成:じゃれつく、シャドークロー、影うち、剣の舞

 

どんな構築にも困ったら出せるくらいのスペックがあるため1番選出率が高かった気がする。シャドークローはテツノドクガやクエスパトラ、ラウドボーン等への最大打点として重宝した。

 

4. ハバタクカミ@拘り眼鏡

f:id:yuki_pokemon:20230303135956j:image

テラスタイプ:フェアリー

特性:古代活性 

性格:臆病

実数値(努力値):131(4)-×-75-187(252)-155-205(252)

技構成:ムーンフォースシャドーボール、マジカルフレイム、サイコショック

 

高速+高火力+広い技範囲全て併せ持つ優秀な特殊アタッカー。クエスパトラのルミナコリジョンを打った相手に死に出しすることで半減テラスを切られたとしても受けを行うことが出来ず、簡単に数的有利を取ることができるのが強みであった。

マジカルフレイムとサイコショックはほぼ打たなかったので、結果を出した人が多く採用していた滅びの歌を入れても良かった。

 

5. テツノドクガ@ブーストエナジー

f:id:yuki_pokemon:20230303140028j:image

テラスタイプ:水

特性:クォークチャージ 

性格:控えめ

実数値(努力値):171(124)-×-100(156)-182(44)-131(4)-153(180)

技構成:炎の舞、ヘドロウェーブ、テラバースト、ニトロチャージ

調整意図

うわっきーさんの記事より

note.com

 

HBに多く割く+ニトロチャージによりマスカーニャやテツノブジン等に打ち勝てるのが偉かった。pt上ミミガッサが苦手とするモロバレルやアーマーガアに強く、炎の舞の運次第で裏まで貫ける火力を得るのが強い。ブーストエナジーでcが上がるおかげで、初動の火力不足はほとんど感じず使いやすかった。

水テラバはミラーやラウドボーン等に強く出れたりと役に立つ場面が多かったと思う。

 

6. カイリュー@メタルコート

f:id:yuki_pokemon:20230303140048j:image

テラスタイプ:鋼

特性:マルチスケイル 

性格:意地っ張り

実数値(努力値):167(4)-204(252)-115-×-120-132(252)

技構成:アイアンヘッド、神速、地震、竜の舞

調整意図

・テラスアイアンヘッドでH4振りセグレイブを確定1発(103.6%~)

 

おそらく自分しか使っていなかったであろう対セグレイブガンメタポケモン。火力アップアイテムがないと高確率で耐えられてしまうためメタルコートを持たせた。

元々こういう1発芸ポケモンはあまり好きではないのだが、初手セグレイブ率が非常に高いことを踏まえ、セグレイブを引かせることなくワンパンできるポケモンを検討した結果の魂の採用である。最終日から投入したが、初手に出てきたセグレイブを3回ほど葬り役割を果たしてくれた。特化+メタルコートによりアイヘ自体がそこそこの火力があり、舐めて居座ってくる相手に想定外のダメージを与えるなど、腐ってもカイリューということもあり無難に仕事をしてくれた。

 

【選出】

初手は大体f:id:yuki_pokemon:20230303140820g:imageorf:id:yuki_pokemon:20230303140823g:image

ただしキョジオーンがいる場合はf:id:yuki_pokemon:20230303180002g:imageは裏に置く

残り2体は通りそうなポケモンを選出

困ったらf:id:yuki_pokemon:20230303140820g:imagef:id:yuki_pokemon:20230303140949g:imagef:id:yuki_pokemon:20230303140946g:imageが1番強いです

 

【結果】

TN:ユウキ

最終118位 R2151.395

f:id:yuki_pokemon:20230303140654j:image

 

TN:バイオレット

最終152位 R2125.486

f:id:yuki_pokemon:20230303140730j:image

 

【総括】

最終日に本rom120、サブロム70近くレートを上げられたので構築は決して弱くはなかったと思いますが、3/1AM7:30頃に2150を達成しそれ以上の上振れは望めないと判断して保存をしました。

7世代以来のミミガッサ構築でしたが過去に使用していたこともあり、手に馴染むのも早く使っていて楽しかったです。次はレートではなく順位に拘っていきたいと思います。

8世代ランクマッチ総括

こんにちは、ユウキです。

流行りに乗って8世代での戦績と使用構築を振り返るとともに記録として残そうと思います。

 

初期環境【シリーズ1〜4(S1〜S6)】

・S1 最終1174位(R1999)

f:id:yuki_pokemon:20221115014209j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014202j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014204j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014206j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014452j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014455j:image

メイン:189勝138敗

サブ:0戦

この時期はレートが公表されておらず、順位のみを指標として戦っていた。そのため最終日に200位から溶かし4桁に落ちたところで撤退。このレートならあと1戦はやっていたと思う。

 

・S2 最終48位(R2176)

f:id:yuki_pokemon:20221115014644j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014202j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014639j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014649j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014647j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014642j:image

メイン:141勝90敗

サブ:0戦

初最終2桁達成。最終日は負けなしで8連勝くらいして2桁に乗せて撤退した。当時はS1同様レートは公開されていなかったが、このシーズンのレートが今現在でも自身の最高レートとなっている。

このシーズンだけ試合時間が15分であった。

【剣盾S2使用構築】カビミミ対面構築 【最高最終48位/2176】 - yuki_pokemonの日記

 

・S3 最終1414位(R1903)

f:id:yuki_pokemon:20221115014644j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014202j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014639j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014649j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014647j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014642j:image

メイン:137勝100敗

サブ:58勝27敗

前期に続いて2桁を目指したがあえなく爆死。

 

・S4 最終143位(R2077)

f:id:yuki_pokemon:20221115015215j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015212j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015210j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015222j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015217j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015219j:image

メイン:154勝93敗

サブ:73勝39敗

【剣盾S4】カビミミ対面構築 Ver.2 【最終日最高38位・最終143位】 - yuki_pokemonの日記

 

・S5 最終34位(R2126)

f:id:yuki_pokemon:20221115014644j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014202j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115014639j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015042j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015039j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015037j:image

メイン:139勝83敗

サブ:125勝88敗

2度目の最終2桁達成。この頃からとおせんぼうカビゴン→積みの強さに気づき使い始める。

【剣盾S5】カビミミ対面構築Ver.3 【最終34位(2126)】 - yuki_pokemonの日記

 

・S6 最終30位(R2144)

f:id:yuki_pokemon:20221115015215j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015212j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015210j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015311j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015309j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015306j:image

メイン:165勝105敗

サブ:88勝63敗

2期連続の2桁&自己最高最終順位更新ととても嬉しいシーズンだった。ptもS5と同じものだったため構築の強さは正義だと確信した。

【剣盾S6】カビミミ対面構築Ver.3(2nd season) 【最終30位(2144)】 - yuki_pokemonの日記

 

鎧島解禁【シリーズ5(S7〜S9)】

※厳密にはS7はシリーズ4だが夢特性御三家が解禁されたのがこのシーズンのため便宜上こちらに入れました。

・S7 最終1066位(R1879)

構築忘れた

メイン:71勝44敗

サブ:44勝18敗

リベロエースバーンの対策を怠っていたため勝てるわけもなく最終4桁。

 

・S8 最終159位(R2053)

f:id:yuki_pokemon:20221115015811j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015730j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015726j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015839j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015728j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115015901j:image

メイン:76勝45敗

サブ:133勝76敗

【剣盾S8】王道ゴリエスバ【最終159位(2053)】 - yuki_pokemonの日記

 

・S9 最終114位(R2063)

f:id:yuki_pokemon:20221115020028j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020024j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117012114g:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020031j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020033j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020026j:image

メイン:187勝118敗

サブ:133勝88敗

最後まで足掻くも惜しくも2桁に残れず。

【剣盾S9】エルフーン入り対面特化スタン【最終114位(2063)】 - yuki_pokemonの日記

 

制限ルール【シリーズ6(S10〜S11)】

※S8でのTOP10ポケモンを使用禁止

・S10 最終1154位(R1891)

構築:忘れた

メイン:136勝90敗

サブ:130勝89敗

環境の理解が追いつかず全く勝てなかった。

 

・S11 最終73位(R2029)

f:id:yuki_pokemon:20221115020346j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020355j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020353j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117012114g:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020343j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020350j:image

メイン:65勝24敗

サブ:103勝63敗

前期結果を残した人のptをほぼ丸パクリし何とか2桁に残れた。

【剣盾S11】クレッフィ展開対面構築【最終73位(2029)】 - yuki_pokemonの日記

 

冠雪原解禁その1【シリーズ7(S12〜S14)】

・S12 最終34位(R2122)

f:id:yuki_pokemon:20221115020532j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020542j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020537j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020530j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020539j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020534j:image

メイン:129勝75敗

サブ:67勝36敗

久々にレート2100を取ることができた。2100自体は4回目だがレートがある程度可視化された状態だったので意識して21チャレをしたのは今期が初。(チャレだと思っていた最終戦は実は21に乗ってからの1戦だった。)

【剣盾S12】攻め受け双璧サイクル【最終34位(2122)】 - yuki_pokemonの日記

 

・S13 最終145位(R2019)

構築:忘れた

メイン:102勝65敗

サブ:108勝81敗

この頃から最終日に友人らと通話ランクマをやりだす。朝方に2000に乗せて喜んでいたが、その時には他の人は既に寝ていた。

 

・S14 最終1332位(R1852)

構築:忘れた

メイン:134勝102敗

サブ:0戦

最終日に6600位まで溶かし激萎えだった。このまま撤退も嫌だったのでラプミミノラゴンで頑張ったがこの結果となった。

 

禁伝1体(竜王戦)その1【シリーズ8(S15〜S17)】

・S15 最終100位(R2060)

f:id:yuki_pokemon:20221115020928j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020919j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020921j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020926j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020923j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115020931j:image

メイン:131勝86敗

サブ:13勝6敗

最後107位くらいから勝ったので流石に2桁乗ったと思ったらのってなくて泣いた。

 

・S16 最終274位(R1971)

f:id:yuki_pokemon:20221115021109j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021059j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021102j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021107j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021104j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021111j:image

メイン:71勝44敗

サブ:128勝82敗

2000チャレを一生落とし続けていた気がする。

 

・S17 最終202位(R1944)

f:id:yuki_pokemon:20221117011827j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117011816j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117011824j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117011819j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117011829j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117012138g:image

メイン:69勝40敗

サブ:150勝92敗

2000にはのせたがその後溶かしこの結果に。

 

冠雪原解禁その2【シリーズ9(S18〜S20)】

禁伝環境の次のルールに期待したが、トラウマのある冠ルールとなってしまいテンションが落ちた。

3シーズンとも2000を取ることができず、和解には至らなかった。(なぜ全人類冠ルールが好きなのかいまだにわからない民)

・S18 最終403位(R1920)

構築忘れた

メイン:91勝54敗

サブ:0戦

 

・S19 最終470位(R1878)

構築忘れた

メイン:101勝70敗

サブ:84勝54敗

 

・S20 最終272位(R1909)

f:id:yuki_pokemon:20221115021417j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021419j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117012114g:imagef:id:yuki_pokemon:20221116004858g:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021410j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021415j:image

メイン:90勝50敗

サブ:63勝34敗

 

禁伝1体ダイマ禁止【シリーズ10(S21〜S23)】

このシリーズで特別良い結果を残せたわけではないが、試合がサクサク進みテンポ感が良い+ダイマ択が発生しないシンプルな対戦となるためこのルールは結構好きだった。

・S21 最終161位(R2045)

f:id:yuki_pokemon:20221115021659j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021657j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021649j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117012138g:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021652j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021701j:image

メイン:207勝152敗

サブ:81勝41敗

周りが皆20or21にのせておりかなり焦っていたが、なんとか2000を越えることができた。

【剣盾S21】超火力ザシノラゴン【最終161位(2045)】 - yuki_pokemonの日記

 

・S22 最終53位(R2071)

f:id:yuki_pokemon:20221115021846j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021843j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021848j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021852g:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021841j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021838j:image

メイン:86勝43敗

サブ:204勝141敗

10か月ぶりの2桁なのでかなり嬉しかった。2桁確定ラインで最終日は保存した。

【剣盾S22】祈願サンザシマンムー【最終53位(2071)】 - yuki_pokemonの日記

 

・S23 最終302位(R1944)

f:id:yuki_pokemon:20221115022006j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021843j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116004925g:imagef:id:yuki_pokemon:20221115022008j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115021841j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115022011j:image

メイン:152勝85敗

サブ:55勝26敗

それまでザシアン軸であったがオーガ軸に変更。スカーフオーガ+ゴチルゼルめちゃ強くね?と思い、20に乗せることができた。だが最終日に抜け殻トリトドンなどのゴチルメタに轢かれまくって溶かした。

 

禁伝1体(竜王戦)その2【シリーズ11(S24〜S26)】

・S24 最終114位(R1964)

f:id:yuki_pokemon:20221115022246j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115022244j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115022249j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115022239j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115022241j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115022236j:image

メイン:102勝59敗

サブ:0戦

【剣盾S24】蒼響エスバスタン【最終114位(1964)】 - yuki_pokemonの日記

 

・S25 最終404位(R1885)

メイン:157勝117敗1分

サブ:0戦

 

・S26 最終22位(R2049),40位(R2033)

f:id:yuki_pokemon:20221115022716j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115022709j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115022720j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115022706j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115022711j:imagef:id:yuki_pokemon:20221115022714j:image

メイン:102勝51敗

サブ:81勝28敗

シグマさんの受けゼルネ構築の記事を見た瞬間強いと確信し使うことを決意。7世代からラキヌオーの並びは使用していたので手に馴染むのも早かった。

最終日AM8:50地点で2rom20位ほどにいて、最後勝てば最終10位台であったが負けてしまいこの結果となった。

【剣盾S26】改変ゼルネドラパ【最終22位(2049)・最終40位(2033)】 - yuki_pokemonの日記

 

禁伝2体ルール【シリーズ12(S27〜S33)】

禁伝が2体かつ7か月もこのルールが続くのは流石に途中で飽きると思ったが、なんだかんだ最後までやった。

・S27 最終150位(R1975)

f:id:yuki_pokemon:20221116003343j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003350j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003341j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003338j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003346j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003348j:image

メイン:93勝55敗

サブ:112勝58敗

 

・S28 最終69位(R2020)

f:id:yuki_pokemon:20221116003343j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003350j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003341j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003338j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003507j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003348j:image

メイン:90勝47敗

サブ:101勝63敗

前期達成できなかったイベザシでの20は素直に嬉しかった。

【剣盾S28】オーソドックスイベルザシアン【最終69位(2020)】 - yuki_pokemonの日記

 

・S29 最終33位(R2016)

f:id:yuki_pokemon:20221116003343j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003725j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003341j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003722j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003718j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003720j:image

メイン:76勝33敗

サブ:105勝68敗

襷ランドバドザシの強さに気付き使用。ほぼ行動が決まっているのに面白いくらい勝てた。

【剣盾S29】対面ランドバドザシ【最終33位(2016)】 - yuki_pokemonの日記

 

・S30 最終26位(R2031)

f:id:yuki_pokemon:20221116003343j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003725j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003341j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003722j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003718j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003720j:image

メイン:75勝34敗

サブ:0戦

前シーズンと全く同じ並びを使用。最終戦を終えた時は32,3位くらいだったと思うが、上位が軒並み溶かしたのかおこぼれで20位代を取ることができた。

また結果的に剣盾最後のレート2000達成シーズンとなった。

【剣盾S30】対面ランドバドザシ2【最終26位(2031)】 - yuki_pokemonの日記

 

・S31 最終80位(R1979)

f:id:yuki_pokemon:20221116003343j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003725j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003341j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003722j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003718j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116003720j:image

メイン:118勝69敗

サブ:0戦

並びは同じだが一部個体を変えて挑んだ。

4シーズン連続の2桁を取ることができた。

【剣盾S31】対面ランドバドザシ改【最終80位(1979)】 - yuki_pokemonの日記

 

・S32 最終106位(R1973)

f:id:yuki_pokemon:20221116004943g:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005033j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005042g:imagef:id:yuki_pokemon:20221117012138g:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005028j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005031j:image

メイン:72勝33敗

サブ:142勝87敗

ルギアラキメタモンを使ってみたいと思い、自分なりにアレンジして使用。最終日に時間がなかったこともあり2桁チャレ目前で泣く泣く撤退。

 

・S33 最終167位(R1933)

f:id:yuki_pokemon:20221116004943g:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005033j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005042g:imagef:id:yuki_pokemon:20221117012138g:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005028j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005031j:image

メイン:98勝67敗

サブ:95勝58敗

前期と同じルギア軸で挑んだが勝ち切れず。

 

全解禁ルール【シリーズ13(S34〜S35)】

幻含む全てのポケモンが使用可能となったルール。

・S34 最終183位(R1908)

f:id:yuki_pokemon:20221116005834j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005836j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005838j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005831j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005951g:imagef:id:yuki_pokemon:20221116005031j:image

メイン:145勝102敗

サブ:0戦

 

・S35 最終139位(R1916)

f:id:yuki_pokemon:20221116010103j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116010105j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116010108j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116010100j:imagef:id:yuki_pokemon:20221116010128g:imagef:id:yuki_pokemon:20221116010110j:image

メイン:62勝35敗

サブ:59勝24敗

このシリーズでは20チャレすら行うことができなかった。弱かった。

 

総合戦績

10257戦

6228勝4028敗1分

 

最高成績

順位:最終22位(S26)

レート:2176(S2)

 

2000達成したポケモン(瞬間含む)

f:id:yuki_pokemon:20221117014030j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013531j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013536j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014051j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013541j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013538j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013546j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013543j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013528j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013533j:image

f:id:yuki_pokemon:20221117013744j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013734j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013737j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013749j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013732j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013747j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013820g:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013823g:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013742j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013739j:image

f:id:yuki_pokemon:20221117013930j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013927j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013940j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013934j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013937j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013932j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013942j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013945j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117013947j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014120j:image

f:id:yuki_pokemon:20221117014208j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014210j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014213j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014215g:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014232g:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014332j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014401g:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014334j:image

f:id:yuki_pokemon:20221117014440j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014435j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014443j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014445j:imagef:id:yuki_pokemon:20221117014437j:image

 

【総括】

8世代では初めてレート2100を経験できたり、2桁順位を取るなど以前よりも強くなれたのかなと感じています。また今世代は仲間大会やオンライン大会にも多く参加し、そこで新しい人たちと繋がりが出来たこともうれしく思います。9世代はどこまでやれるかわかりませんがさらに上を目指してみたいです。

 

最後に、剣盾3年間ありがとう!!

【GU5】カグヤラキ受け攻めスタン【個人6位(1622)】

こんにちは、ユウキと申します。

先日行われたガラルユナイト5での使用構築紹介です。

面白いルールだったのと練習会含めてそこそこやれた構築だったので記念に書きます。

 

 

【大会ルール】

シリーズ9(冠環境)準拠のシングルバトル

但し以下10体を使用禁止

※総合時間15分制

f:id:yuki_pokemon:20220719031548j:image

 

【使用構築】

f:id:yuki_pokemon:20220719032019j:image

f:id:yuki_pokemon:20220719011400j:image

 

【コンセプト】

パッチorカグヤのダイマからカバラキでのTOD又はポットデスでの詰め

 

【経緯】

従来の冠環境top10が使用禁止になりダイマエースとなり得るポケモンを探したところ、高火力で半端な受けを許さず数的有利を取り易いパッチラゴンと、型の匿名性が高くビーストブーストの火力上昇で裏まで圧をかけやすい、テッカグヤを軸とすることとした。

総合時間15分ルールはTODを簡単に仕掛けやすいため、パッチやカグヤで数的有利を取った後の受け枠として、HBカバルドンとラッキーをそれぞれ採用。

ここまでで初手に呼びやすいウオノラゴンをワンパンでき、蜻蛉返りによるサイクルを最も強く扱える鉢巻フェローチェを採用。最後は対面選出をした際に強い襷枠でありダイマせずとも抜き性能のあるポットデスを採用。

以上6体で挑んだ。

 

【個体詳細】

1. パッチラゴン@命の珠

f:id:yuki_pokemon:20220719013024j:image

張り切り 陽気

165-152(252)-110-90(−)-91(4)-139(252+)

電撃嘴、逆鱗、燕返し、大文字

ミラー意識の最速

 

破壊神。想定よりもマークが薄く、対策を怠っている構築に対しては目の前に通る技を打っているだけで勝てることもあった。選出する際は後述のテッカグヤとの選択になるが、バシャーモヒードランバンギラス等がいた時はパッチを選んでいた。

ダイマしててもアーゴヨンの流星群で死ぬので耐久に過信は禁物。

 

2. フェローチェ@拘り鉢巻

f:id:yuki_pokemon:20220719014004j:image

ビーストブースト 陽気

146-189(252)-57-×-58(4)-223(252+)

インファイト、蜻蛉返り、トリプルアクセル、毒突き

・耐久無振りウオノラゴンに対しインファイトが81.2%で1発(96.9〜114.5%)

・耐久無振りアーゴヨン(ダイマ)に対しトリプルアクセルが62.5%で1発(186.4〜222.9%)

(珠ダメ込みなら93.7%で落ちる)

・h4振りボーマンダ(ダイマ)に対しA−1トリプルアクセルで確1(203.5〜243.2%)

・H252振りアシレーヌに対し毒突きが81.2%で1発(96.2〜114.4%)

 

この構築で初手に来やすいウオノラゴンを高確率でワンパンできるのを魅力に感じ鉢巻での採用。蜻蛉返りを絡めることで上記以外の多くのポケモンを確1圏内に押し込めるのが強かった。一方襷がない分不意のダイマ等で返り討ちにあう可能性が高いため、安直な居座りはなるべく避けていた。

 

3. カバルドン@アッキの実

f:id:yuki_pokemon:20220719021243j:image

砂起こし 腕白

215(252)-132-187(252+)-×-93(4)-67

地震、欠伸、怠ける、吹き飛ばし

 

物理受け枠。主にパッチラゴンを受けてもらいたかったためHBかつアッキの実での採用。相手を倒すよりかはTODによる詰めを重視したため怠ける+吹き飛ばしの両採用となった。

これによりランクルスクレセリアなどの積みポケ相手にも詰まされることなく、15分の逃げ切りを行いやすくなったため正解だった。

 

4. ラッキー@進化の輝石

f:id:yuki_pokemon:20220719022330j:image

自然回復 のんき

357(252)-×-62(252+)-×-126(4)-49(−)

地球投げ、卵産み、甘える、歌う

物理耐久指数を少しでも上げるためHBぶっぱ

カバルドンドヒドイデなどの下を取るためS0

 

要塞。このポケモンのエグいところは甘えるの存在により物理相手にも簡単に受けが成立してしまうことだと思う。マンムーガブリアス程度の火力であれば容易に受けきれるのがとても強かった。また当たり前であるが、HPが多いためTODのHP割合勝負に強い。歌うはポットデスのからやぶとのシナジーがあったり、不利展開をワンチャン拾えたりと有効に働くことが多かった。練習会ではステロや電磁波などと入れ替えて使っていたが、上記理由によりこの構成で落ち着いた。

 

5. テッカグヤ@パワフルハーブ

f:id:yuki_pokemon:20220719023834j:image

ビーストブースト 控えめ

173(4)-×-123-174(252+)-121-113(252)

エアスラッシュ、メテオビーム、エナジーボール、火炎放射

S+1で最速101族(霊獣ボルトロス)抜き

S+2で最速151族(フェローチェ)抜き

 

構築のMVP。多くの構築に初手に出しダイマを切っていた。エナジーボールは初手に来やすいラグラージをワンパンしたり、受け出しにくる水ロトムをダイジェット+ダイソウゲンで倒したりと生きる場面がとても多かった。当初は身代わりを採用していたが、4wにして技範囲を広げた方が結果的に勝率が高いことに気づいたため、最後までこの構成で続投した。

 

6. ポットデス@気合いの襷

f:id:yuki_pokemon:20220719031029j:image

砕ける鎧 控えめ

135-×-86(4)-204(252+)-134-122(252)

シャドーボール、アシストパワー、ギガドレイン、殻を破る

 

本環境でラッキーと組み合わせる襷枠の中で1番強いと思っている。

ラッキーの歌う→ポット引き→殻を破るを行うことで、最速起き以外は襷を残したまま突破、最速起きされても襷を盾に積むことができる。

ポットデスは耐久がなくステロなどで襷を潰されると簡単に倒されがちだが、ギガドレインを採用することで襷を復活させる動きも強力だった。

 

【結果】

・ガラルユナイト5本戦

6位(参加者390人)  R1622

12勝1敗1回線切れ

f:id:yuki_pokemon:20220719144151j:image

 

・プレ・ユナイト

1位(参加者155人)  R1633

14勝4敗

f:id:yuki_pokemon:20220719144425j:image

 

・りらこ杯

8位(参加者191人)  R1595

11勝4敗

f:id:yuki_pokemon:20220719144759j:image

 

【総括】

練習会含めそこそこ好成績を残すことができました。

本番では1630から潜った試合で負けてしまい、レートを伸ばせずに終わってしまったのが悔しいです。

ガラルユナイトいつも楽しく参加させて頂いているのでまたリベンジしたいです。

 

【Special Thanks】

・主催ガーダシルさん

練習会景品の色ミミッキュもありがとうございました!

 

・相方パゲティ

【剣盾S31】対面ランドバドザシ改【最終80位(1979)】

こんにちは、ユウキと申します。

S31に使用した構築を紹介します。

 

 

 

【使用構築】

f:id:yuki_pokemon:20220702170913j:image

f:id:yuki_pokemon:20220703001504j:image

 

【コンセプト】

襷ランド偽装による想定外の火力の押し付け

 

【経緯】

yuki-pokemon.hatenablog.com

前期と同じ構築を使用していた時、ホウオウ入りの構築やバンギヌオー等の並びを崩しづらいのがネックと感じていた。また並びから襷ランド一点読みの選出と動きを多くされたため、読まれない火力のあるランドは強いのではないかと感じ珠ランドロスに変更した。

またエースバーンが珠を持てなくなったため、代わりに襷を持たせて対面性能を引き上げた。これにより並びを変えずに構築パワーと対面性能を維持し、相手の型読みの誤認を狙った。

 

【個体紹介】

1. ザシアン@朽ちた剣

f:id:yuki_pokemon:20220702170822j:image

不撓の剣 意地っ張り

195(220)-242(236+)-136(4)-×-136(4)-174(44)

巨獣斬、インファイトワイルドボルト、電光石火

A200マンムー地震を93.8%で耐え

A…なるべく高く

S…準速エースバーン+3

前期までと同じ調整のザシアン。

無難に強かったが、ミラーにおいて相手も特化レベルの火力なのにS負けしていることが多かったのでもう少し素早さを上げても良いと感じた。

 

2.  バドレックス@拘りスカーフ

f:id:yuki_pokemon:20220702171034j:image

人馬一体 控えめ

185(76)-×-128(220)-226(164+)-121(4)-176(44)

アストラルビット、未来予知、ドレインキッス、トリック

HB…A244ザシアンの+1巨獣斬を81.3%で耐え(最低ラインの保険)

C…なるべく高く

S…こちらのザシアン抜き

前期よりも少し耐久に回し、vsザシアンへの生存率を上げた。今期はバンギラスを始め、確実に黒バドを受けてくる駒が爆増したため選出はやや控えめとし、後述のランドロスやエースバーンを通すことを意識した。

 

3. ランドロス@命の珠

f:id:yuki_pokemon:20220702173144j:image

威嚇 陽気

165(4)-197(252)-110-×-100-157(252+)

地震、空を飛ぶ、ストーンエッジ、剣の舞

剣の舞を積めなくても火力が凄まじく、多くの敵を破壊してくれた。

バドザシがいずれも苦手とするホウオウに強く、威嚇と剣舞により抜き性能が高いのがエースバーンと比較した際の利点だと感じる。その代わりトレースポリ2に後出しから受けられてしまうため、安直な初手ダイマはあまりしなかった。

コンセプトは襷ランドを偽装した高火力の押し付けであったが、襷ランド始動のバドザシが激減したため想定よりも刺さらなかった印象。それでも珠ランドロスを受けられる駒が少なく、バドザシの珠エースとしてはハマっていたと思う。

 

4. サンダー@アッキの実

f:id:yuki_pokemon:20220702175049j:image

静電気 図太い

197(252)-×-143(196+)-145-110-128(60)

放電、暴風、電磁波、羽休め

S…準速75族抜き、+2状態で+1最速100族抜き

HB…なるべく高く

受けても良し攻めても良し構築の潤滑油的な存在。

ザシアンがメタモンにコピーされた時の引き先だけでなく、今期はイベル軸が多かったためイベル入りには大体選出し、このポケモンダイマを切っていた。イベル軸相手に先にダイマを切っても、電磁波を入れて相手のダイジェットを無力化出来るのが強かった。

 

5. エースバーン@気合いの襷

f:id:yuki_pokemon:20220702181406j:image

リベロ 意地っ張り

155-184(252+)-95-×-96(4)-171(252)

火炎ボール、飛び膝蹴り、不意打ち、挑発

A…ザシアンへの火炎ボールの乱数意識で特化

ランドロスと持ち物を交換する形で襷を渡した。

陽気だとザシアンにいい確率で火炎ボールを耐えられてしまうため意地特化(これでも中乱~高乱数)。残りは黒バドを倒す不意打ち、これらの取り巻きに多いガオガエンバンギラス意識の飛び膝蹴りまで確定。

また挑発が非常に偉く、覚えている限りでも

・ラッキー

・ヌオー

・ルギア

・ジガルデ

トリトドン

・HBサンダー

に対し起点作りの阻止や回復妨害を行えたのが強かった。また、襷を持たせることでバドザシやザシオーガ軸に対し、ダイマを切らずとも強く出られるのも良かった。

最終日は本当にノーコンで、技外しに泣く試合が多かったのが残念である。

 

6. ポリゴン2@進化の輝石

f:id:yuki_pokemon:20220702183941j:image

図太い アナライズ

191(244)-90-156(252+)-125-115-82(12)

イカサマ、自己再生、冷凍ビーム、電磁波

HBぶっぱあまりS

A個体値V(ダイアーク時の火力意識)

黒バドと対面した時の引き先。ただ黒バドを受けるだけならガオガエンバンギラスの方が優秀であるが、ザシアンの攻撃を一発耐えたりマンムーヒヒダルマ等強力な物理アタッカーを広く浅く受けられるのはこのポケモンならではの魅力だと思っている。

HBなので当然黒バドのダイサイコを2発耐えないが、逆にいえば相手のダイマターンを2ターン以上消費させられるので、立ち回りを気を付ければさほど気にならなかった。

 

【結果】

TN:ユウキ

最終80位 R1979

f:id:yuki_pokemon:20220703191251j:image

f:id:yuki_pokemon:20220703191609j:image
f:id:yuki_pokemon:20220703191606j:image

 

【総括】

レート2000にはあと一歩届きませんでしたが、何とか最終2桁には残れて一安心です。

勝てそうだった試合でも後々振り返ると、しょうもないプレミや安定択を選べずに負けた試合がそれなりにあったので、もっと上手くなりたいです。

 

 

 

 

【剣盾S30】対面ランドバドザシ2【最終26位(2031)】

こんにちは、ユウキと申します。

S30に使用した構築を紹介します。

といっても、S29に使用した物と調整や技など中身は全く同じです。そのため今期特に意識した事や気づいたことを中心に書きます。

今期はあまり潜れなかったため構築の中身や型を変えるのではなく、型バレを利用し負け試合から選出や立ち回りをブラッシュアップし、練度を極めることを意識した。

 

 

【使用構築】

f:id:yuki_pokemon:20220602003649j:image

f:id:yuki_pokemon:20220602004202j:image

(↑前期と全く同じですがppを全て最大にして作り直しました。)

 

↓他詳細はS29の記事より

yuki-pokemon.hatenablog.com



【個体紹介】

1. ザシアン@朽ちた剣

f:id:yuki_pokemon:20220601120213j:image

不撓の剣 意地っ張り

195(220)-242(236+)-136(4)-×-136(4)-174(44)

巨獣斬、インファイトワイルドボルト、電光石火

A200マンムー地震を93.8%で耐え

A…なるべく高く

S…準速エースバーン+3

 

特に語る事なし。技構成も現状これで困る事はなかった。

 

2. バドレックス(黒馬)@拘りスカーフ

f:id:yuki_pokemon:20220601120401j:image

人馬一体 控えめ

185(76)-×-124(188)-231(196+)-121(4)-176(44)

アストラルビット、未来予知、ドレインキッス、トリック

HB…A244ザシアンの+1巨獣斬を62.5%で耐え(最低ラインの保険)

C…なるべく高く

S…こちらのザシアン抜き

 

本構築で重めなバンギ+ザシアン受けのサイクルを咎めることができるので未来予知を採用。

ポリ2に対して弱い技構成となるが、ザシアンでの迅速な処理を意識していたのであまり困らなかった。中途半端な調整のため、たまにA特化ザシアンの巨獣斬で貫かれてしまったのが痛手だった。

 

3. ランドロス@気合いの襷

f:id:yuki_pokemon:20220601120722j:image

威嚇 陽気

167(20)-180(116)-125(116)-×-101(4)-157(252+)

地ならし、岩石封じ、自爆、ステルスロック

A244ザシアンの巨獣斬+電光石火を確定耐え

 

4シーズン目ともなると並びで起点作りランドを警戒され、上位に行くほどランドバドザシの回答を用意しているプレイヤーが大半であるため、終盤はあまり出さなかった。

最終日はイベルタルヒートロトム入り等、ステロを撒かないときつい相手にのみ選出をした。

 

4. エースバーン@命の珠

f:id:yuki_pokemon:20220601121116j:image

リベロ 意地っ張り

155-184(252+)-95-×-96(4)-171(252)

火炎ボール、飛び跳ねる、ギガインパクト、不意打ち

 

飛び膝蹴りがない前提の立ち回りをよくされたので、今期は膝が欲しい場面がたくさんあった。

エスバじゃないと勝てない並びもあるため選出は結構した。

 

5. サンダー@アッキの実

f:id:yuki_pokemon:20220601144726j:image

静電気 図太い

197(252)-×-143(196+)-145-110-128(60)

放電、暴風、電磁波、羽休め

S…準速75族抜き、+2状態で+1最速100族抜き

HB…なるべく高く

 

ランドバドザシの圧でサンダーのマークが薄くなるのか、選出できれば詰め切れる試合もまあまああった。ゴツメの方が黒バドやザシアンのワンパン圏内に押し込めたりと勝手がいい部分はあるが、ザシアンをメタモンにコピーされた時に一度受け出し出来ることを重要視し、最後までアッキで通した。

 

6. ポリゴン2@進化の輝石

f:id:yuki_pokemon:20220601145120j:image

図太い アナライズ

191(244)-90-156(252+)-125-115-82(12)

イカサマ、自己再生、冷凍ビーム、電磁波

HBぶっぱあまりS

A個体値V(ダイアーク時の火力意識)

 

最終日はかなり選出した。こちらの黒バドのエスパー技が未来予知なので、メタモンにコピーされてもダイマが無ければ安定した引き先となれる。ダイマが残っていてもスカーフバドに対しダイサイコを押してくるプレイヤーは存在しなかったので基本的にポリ2引きで良い。

HBに振り切ることで終盤増えていたバドランドバンギの並びに対して、後投げから有利に立ち回れるのが強かった。

 

【立ち回りについて】

襷ランド+バドザシの動きが認知され、闇雲に初手にランドを投げていても負ける事が多くなってきた。負けた試合を振り返り、そのうちの多くは初手ランドに有利なポケモンを合わせられていたため、どのようなポケモンが不利か以下の4パターンに分けた。

①S158以上のダイジェット勢

f:id:yuki_pokemon:20220601230140j:imagef:id:yuki_pokemon:20220601230143j:image

②S157以下の後攻蜻蛉返り

f:id:yuki_pokemon:20220601230140j:imagef:id:yuki_pokemon:20220601230328j:image

③耐久+回復技持ち

f:id:yuki_pokemon:20220601230836j:image

④襷貫通組(ダイアイス、連続技)

f:id:yuki_pokemon:20220601231258j:imagef:id:yuki_pokemon:20220601231337j:image、水f:id:yuki_pokemon:20220601231320j:image

 

特に③、④のパターンはこちらの襷ランドが無力化もしくは最小限の仕事しか出来ないため多くの試合で初手選出された。並びで型がバレているのを逆手に取り、襷ランドではなくこちらのf:id:yuki_pokemon:20220602002837j:imagef:id:yuki_pokemon:20220602002832j:imagef:id:yuki_pokemon:20220602002834j:imageのいずれかを初手に置くことで極力初手の出し負けを防ぐよう心がけた。

また黒バド受け(f:id:yuki_pokemon:20220602165136j:imagef:id:yuki_pokemon:20220602165717j:imagef:id:yuki_pokemon:20220602165714j:image等)はほぼ100%選出されるので、これらを倒すもしくは黒バドの圏内に入れれば試合展開が楽になる。そのためこれを常に意識しながら立ち回った。

 

【選出パターン】

同じ禁伝の並びでも今期は様々な選出をしたので割愛。困ったら初手f:id:yuki_pokemon:20220602164915j:imageを投げた。

 

【結果】

TN:ユウキ

最終26位  R2031

f:id:yuki_pokemon:20220602003842j:image

f:id:yuki_pokemon:20220602004118j:image

f:id:yuki_pokemon:20220602004129j:image

 

【総括】

自身初の3シーズン連続の2桁順位を取ることが出来て嬉しいです。順位も69位→33位→26位と伸びてきているので次は一桁順位も視野に入れていきたいです。

いざ最終日となるとレートを溶かすのに怯えて保存を優先してしまうので、メンタル的な意識も変えていかなきゃなとも思います。

 

【剣盾S29】対面ランドバドザシ【最終33位(2016)】

こんばんは、ユウキと申します。

S29に使用した構築紹介となります。

 

 

【使用構築】

f:id:yuki_pokemon:20220504014652j:image

f:id:yuki_pokemon:20220503001943j:imagef:id:yuki_pokemon:20220504035647j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503001932j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503001937j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503001941j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503001939j:image

f:id:yuki_pokemon:20220504031318j:image

 

 

【経緯】

f:id:yuki_pokemon:20220503001937j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503001943j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503001934j:imageの再現性

襷ランド+バドザシが多くの構築を相手に同じ動きをしつつ、ある程度の勝率を叩き出す事のできる「再現性」の高い並びであることに魅力を感じ、構築の軸とした。

並びや努力値調整などは以下の構築を参考とした。(無断転載のため問題があれば削除致します。)

yinyangpoke.hatenablog.com

cresseliapoke.hatenablog.com

上記記事内にもあるように、初手の襷ランドロスは珠サンダーを始めとするS91族以上のダイジェット勢にステロを撒けずに出落ちする可能性があるため、これらに打ち勝てる枠は必須である。また、ラキヌオー等の受けを破壊できる火力のあるコマを用意する必要もあり、この2つを満たす枠として意地珠f:id:yuki_pokemon:20220504021609j:imageを採用。

ここまででケアが薄いザシイベルに強い+壁展開にある程度抵抗ができる+メタモンにザシアンをコピーされた時の引き先も兼ねて、HBアッキf:id:yuki_pokemon:20220503214251j:imageを採用。

上記5体ではこちらよりも速いスカーフ黒バドが重すぎるため、ゴースト技の一貫切りのためf:id:yuki_pokemon:20220503214316j:imageを採用。

上記6体で挑んだ。

 

【個体紹介】

1. ザシアン@朽ちた剣

f:id:yuki_pokemon:20220503012020j:image

不撓の剣 意地っ張り

195(220)-242(236+)-136(4)-×-136(4)-174(44)

巨獣斬、インファイトワイルドボルト、電光石火

A200マンムー地震を93.8%で耐え

A…なるべく高く

S…準速エースバーン+3

 

技は巨獣斬の他にバドレックスが不利をとるノーマル、悪タイプ勢への最大打点となるインファイト、対ホウオウ軸意識でのワイルドボルト、ステロ+石火+アストラルビットでこちらのザシアンをコピーしたメタモンを倒せるのが強いと感じたため、電光石火を採用した。じゃれつくを抜くことに最初は抵抗があったが、そのせいで負けた試合はなかったため技構成はこれで良かった。

ミラーで上を取ることはほぼなかったが、相手のザシアンは黒バドで倒していななきの餌にする方が立ち回り上強かったため、こちらも問題ではなかった。

 

2. バドレックス@拘りスカーフ

f:id:yuki_pokemon:20220503012543j:image

人馬一体 控えめ

185(76)-×-124(188)-231(196+)-121(4)-176(44)

アストラルビット、未来予知、ドレインキッス、トリック

HB…A244ザシアンの+1巨獣斬を62.5%で耐え(最低ラインの保険)

C…なるべく高く

S…こちらのザシアン抜き

 

構築の軸。基本的には後から投げて全抜きを狙う。

途中までエスパー技はHDポリゴン2への崩しのためワイドフォースであったが、ヌオー+バンギの並びが崩せないので未来予知を採用した。これにより受けサイクル相手にテンポを取れるようになったのは良かった。

前期までの記事を見て、スカーフ黒バドのSラインは172〜175当たりが多いと感じS176に設定していたが、結局バドザシミラーは相手のS依存になってしまうため、基本的にポリ2とセットで選出していた。

 

3. ランドロス@気合いの襷

f:id:yuki_pokemon:20220503024933j:image

威嚇 陽気

167(20)-180(116)-125(116)-×-101(4)-157(252+)

地ならし、岩石封じ、自爆、ステルスロック

A244ザシアンの巨獣斬+電光石火を確定耐え

 

選出する際は基本初手に置いた。

本構築はカイオーガの被選出率(特に初手)が非常に高く、最終日はほぼ全ての相手がダイアイスを押してきた。天候が変わればザシアンがダイストリームを1発耐えるようになる(特化珠持ち以外)ため、オーガの持ち物や相手の裏を見てザシアンから入るか黒バドから入るか決めることができる。

並びで型バレしている感はかなりあり、襷一点読みの行動ばかりされたが、バレていても強く初手出しで腐ることがほぼないのが良かった。

 

4. エースバーン@命の珠

f:id:yuki_pokemon:20220503030338j:image

リベロ 意地っ張り

155-184(252+)-95-×-96(4)-171(252)

火炎ボール、飛び跳ねる、ギガインパクト、不意打ち

 

裏のエース。高火力かつ高速、先制技の存在により出して腐ることがほぼ無いのが良かった。飛び膝蹴りのない最大の弊害は対バンギラスであったが、バンギは対面したら膝警戒で引いてくれるためそこまで困ることは無かった。そもそも抜く技がない。

初手にザシアンと対面した場合は、相手が押してくる技は9割巨獣斬だったのでダイマせずに火炎ボールを押していた。

 

5. サンダー@アッキの実

f:id:yuki_pokemon:20220503031417j:image

静電気 図太い

197(252)-×-143(196+)-145-110-128(60)

放電、暴風、電磁波、羽休め

S…準速75族抜き、+2状態で+1最速100族抜き

HB…なるべく高く

 

前期から愛用しているHBサンダー。イベザシマンムーのような並びに対してはマンムーをダイジェットで突破し、ダイマをしてきたイベルタルに対して麻痺を入れることでザシアンで縛れるため、このポケモンダイマを切ることも少なくなかった。

また壁展開相手には基本初手に出し、放電+電磁波で麻痺をばら撒きつつターン稼ぎと起点回避を行っていた。

選出率は低かったが無難に強い1体であった。

 

6. ポリゴン2@進化の輝石

f:id:yuki_pokemon:20220503204714j:image

図太い アナライズ

191(244)-90-156(252+)-125-115-82(12)

イカサマ、自己再生、冷凍ビーム、電磁波

HBぶっぱあまりS

A個体値V(ダイアーク時の火力意識)

 

主にvs黒バドに選出し、アストラルビットの一貫を切る枠として重宝した。調整については諸説あるがHDにしても黒バドのダイサイコ+PFダイサイコで乱数で倒されてしまうのと、ジガルデを始め物理を受ける機会が体感多かったのでHBとした。

 

【選出パターン】

・基本(vsf:id:yuki_pokemon:20220503221009j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503221007j:image等)

f:id:yuki_pokemon:20220503221048j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503221009j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503221046j:image

 

・ステロ不要なとき

f:id:yuki_pokemon:20220503221315j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503221009j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503221046j:image

 

f:id:yuki_pokemon:20220503221151j:image入り

f:id:yuki_pokemon:20220503221009j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503221358j:image@1、f:id:yuki_pokemon:20220503221046j:imagef:id:yuki_pokemon:20220503221400j:image@1等

 

f:id:yuki_pokemon:20220503221542j:image入り(壁展開)

f:id:yuki_pokemon:20220503221358j:image@2

 

・受け(vsf:id:yuki_pokemon:20220504031639j:imagef:id:yuki_pokemon:20220504031637j:imagef:id:yuki_pokemon:20220504031833j:image等)

f:id:yuki_pokemon:20220504031711j:imagef:id:yuki_pokemon:20220504031713j:image@1

 

【結果】

TN:ユウキ

最終33位 R2016

f:id:yuki_pokemon:20220503220751j:image

f:id:yuki_pokemon:20220503220847p:image
f:id:yuki_pokemon:20220503220845j:image

 

【総括】

構築を決めたのが最終日1週間前でレートも1800しかなかったが、ランドバドザシにして一気にレートを上げることが出来たので、この並びの強さを改めて認識した。30位台から1〜2戦ほど潜る時間はあったがチキって保存したため、次はさらに上を取れるようチャレンジしていきたい。

 

【剣盾S28】オーソドックスイベルザシアン【最終69位(2020)】

こんにちは、ユウキと申します。

S28に使用した構築紹介になります。

 

 

【使用構築】

f:id:yuki_pokemon:20220404010118j:image

f:id:yuki_pokemon:20220405212521j:image

 

【経緯】

高スペックであり、使わない理由を探す方が難しいf:id:yuki_pokemon:20220401124619j:imageを軸にスタート。

ザシアンが不利をとる黒バド、日ネクに有利を取れるf:id:yuki_pokemon:20220401163008j:imageを採用。

ザシアンがメタモンにコピーされた時の引き先かつ、その他優秀なクッションとしてHBアッキf:id:yuki_pokemon:20220401163200j:imageを採用。

さらにランドロスやサンダー等高火力ダイジェット持ちに切り返せる駒として襷f:id:yuki_pokemon:20220401163312j:imageを加えた。

上記4体ではカイオーガに荒らされてしまうため、f:id:yuki_pokemon:20220401163500j:imageを採用。

最後の枠はハピヌオー等の受け選出を抑制し、上記5体で一貫の取りづらいゼルネクロ構築に刺さりやすいf:id:yuki_pokemon:20220404125606j:imageを添えてptを完成させた。

 

 

【個体紹介】

1. ザシアン@朽ちた剣

f:id:yuki_pokemon:20220401181227j:image

不撓の剣 意地っ張り

191(188)-226(124+)-135-×-135-193(196)

巨獣斬、じゃれつく、ワイルドボルト、電光石火⇆剣の舞

H…C217f:id:yuki_pokemon:20220401181056j:imageの+1アストラルビットを93.8%で耐え

A…+3じゃれつくがHB特化f:id:yuki_pokemon:20220401181125j:imageに乱数1発(81.2%)

S…こちらの+1f:id:yuki_pokemon:20220401181125j:image抜き

 

ポケモン界最強の王。

技構成は命中安定かつ最大打点の巨獣斬、対サンダーやドラゴン意識のじゃれつくは確定。シーズン中盤、ホウオウ使いにワイボをケアしないプレイングを多々されムカついたため、ワイルドボルトを採用。レート1900までは電光石火を採用していたが、アッキサンダーやコスパムゲンダイナが重くなってしまったので、終盤は剣の舞に変更した。

Sにかなり割いており、体感8割程度はミラーでのS対決を制した。これより速いザシアンは陽気と割り切り、サンダーで受けることを徹底した。

HP満タン同士のザシアンミラーにおいて、速いザシアンの剣舞は正当化されるため、サンダーが裏に控えている場合剣の舞を押せるのが強かった。

これは主観だが、使い方というよりptに合った技構成と調整を考えるのが最も難しいと感じる一体である。

 

2. イベルタル@命の珠

f:id:yuki_pokemon:20220401183201j:image

ダークオーラ 控えめ

201-135(−)-115-201(252+)-119(4)-151(252)

悪の波動、デスウイング、熱風、不意打ち

 

ダイマエース。ザシアンが物理受けを呼ぶので特殊型での採用。不意打ちが特に偉く、先制技として縛るのは勿論、物理ダイアークでハピナスやチョッキホウオウ等を大幅に削ることができるのが強かった。またサンダーで麻痺を入れてから悪の波動で怯ませつつ突破する動きをしたりと、構築上のシナジーも良かった。

 

3. サンダー@アッキの実

f:id:yuki_pokemon:20220401181125j:image

静電気 図太い

197(252)-×-143(196+)-145-110-128(60)

放電、暴風、電磁波、羽休め

S…準速75族抜き、+2状態で+1最速100族抜き

HB…なるべく高く

 

構築の核。調整はテンプレのやつ。

放電+電磁波の構成は過剰であるように感じるが、「確実に麻痺を入れたい時」というのがある程度存在したため採用をした。

例えばサンダーで先にダイマを切り、相手がイベルのダイマで切り返しを狙ってくる時に電磁波を入れることができれば、ダイジェットで倒されてもこちらのザシアンで逆に縛ることができる。

またSを少し振る恩恵として、特殊ガマゲロゲ相手にもダイマの打ち合いでも良い乱数で勝てる。

 

4. ウオノラゴン@拘りスカーフ

f:id:yuki_pokemon:20220402224707j:image

頑丈顎 陽気

165-142(252)-120-×101(4)-139(252+)

エラガミ、逆鱗、ギガインパクト、眠る

 

選出率は一番低かったが、ハピヌオー等の受け2体選出を咎めるという大きな役割を担っていた。実際上記2体が同時選出された試合はシーズン通しても一度しかなかったのは、このポケモンの圧があったからだと思う。

ギガインパクトは相手のダイマに合わせて、ウォール→ダイアタック→ウォール→エラガミでダイジェット持ちのポケモンを倒せる事を狙って採用していた。

終盤に当たるザシオーガはヌケニン入りばかりだったのであまり出せなかったが、トドンのいないゼルネクロのような構築にはたまに投げた。

 

5. トリトドン@食べ残し

f:id:yuki_pokemon:20220402233056j:image

呼び水 慎重

218(252)-103-100(92)-×-134(156+)-60(4)

地震、自己再生、欠伸、守る

A特化ザシアンの+1じゃれつくを最高乱数以外耐え

 

主にザシオーガやディアルガ、レシラム入りに投げた。単体では上記のポケモンに勝てないが、ダイマのタイミングで投げてターンを枯らすことを意識した。守るはダイマ枯らしの他にも他のポケモンを眠らせてでもトドンを強引に削り、裏のカイオーガを通そうとしてくる相手に対しよく刺さった上に、あまり読まれなかったため使用感は良かった。

 

6. マンムー@気合いの襷

f:id:yuki_pokemon:20220402233114j:image

鈍感 やんちゃ

185-200(252+)-100-91(4)-72(−)-132(252)

地震、つらら落とし、岩石封じ、氷の礫

フリーズドライを採用していた時のままの個体。意地でいい。

 

ヌケニンに対する打点がpt単位で乏しいので岩石封じを採用した。最終日は岩技があるおかげで2戦拾い、内一戦は岩石封じのsダウンにより勝利を得たため、この決断は間違っていなかったと思う。

イベザシできついサンダーやランドの後発ダイマを止められる文句無しの最強襷枠。

 

【選出パターン】

※本環境では禁伝の組み合わせも多彩なため詳細な説明は割愛

・vsf:id:yuki_pokemon:20220404005231j:imagef:id:yuki_pokemon:20220404005229j:image

f:id:yuki_pokemon:20220404005231j:imagef:id:yuki_pokemon:20220404005329j:imagef:id:yuki_pokemon:20220404005331j:imageorf:id:yuki_pokemon:20220404005327j:image

 

・vsf:id:yuki_pokemon:20220404005231j:imagef:id:yuki_pokemon:20220404005536j:image

f:id:yuki_pokemon:20220404005329j:imagef:id:yuki_pokemon:20220404005231j:imagef:id:yuki_pokemon:20220404005706j:imageorf:id:yuki_pokemon:20220404005536j:image

 

・vsf:id:yuki_pokemon:20220404005231j:imagef:id:yuki_pokemon:20220404005824j:image

f:id:yuki_pokemon:20220404005329j:imagef:id:yuki_pokemon:20220404005231j:imagef:id:yuki_pokemon:20220404005536j:image

 

・vs壁+f:id:yuki_pokemon:20220404005922j:image

f:id:yuki_pokemon:20220404124817j:imagef:id:yuki_pokemon:20220404005939j:imagef:id:yuki_pokemon:20220404124845j:imageorf:id:yuki_pokemon:20220404124847j:image

 

・vsf:id:yuki_pokemon:20220404124653j:image入り 

→大体f:id:yuki_pokemon:20220404124945j:image@2、取り巻きに応じて柔軟に対応

 

・vsf:id:yuki_pokemon:20220405124857j:image入り

f:id:yuki_pokemon:20220404124817j:image@2

 

・vsf:id:yuki_pokemon:20220404125103j:image入り

f:id:yuki_pokemon:20220404124847j:imagef:id:yuki_pokemon:20220404125118j:image@1

 

 

 

【結果】

TN:シールド

最終69位  R2020

f:id:yuki_pokemon:20220404004741j:image

f:id:yuki_pokemon:20220404004905j:image

f:id:yuki_pokemon:20220404004916j:image

 

TN:ユウキ

最高R2003

最終278位 R1918

f:id:yuki_pokemon:20220404005044j:image

 

 

【総括】

今期はあまり時間がありませんでしたが、今シリーズ初2桁乗せることができて良かったです。

まだまだ構築・プレイング共に煮詰められていない部分があるため引き続き頑張っていきたいです。